目次
フラワーアレンジメント ラウンドアレンジの作り方とコツ

フラワーアレンジメントの基本形のラウンドアレンジ。イギリススタイルではオールラウンド呼び、テーブルの真ん中などに置いて、どこから見ても美しく見えるアレンジメントです。
初心者の方でも、手順を覚えるとどなたでも作れるようになります。上手く作るコツは、作る順番を守ること。それでは早速やっていきましょう。
フラワーアレンジメントを始める前に準備するもの

花器にフローラルフォームをセットします。
この時に、花器の中に沈んでしまわないようにして下さい。
花器から1~2㎝くらい出るようにすることが大切です。
理由は、横からもグリーンや花を挿すからです。

フローラルフォームの表面に、ナイフの背を使って、十字に線を入れます。これは、花やグリーンをどこに挿したらいいのか、迷わないようにするためのガイドラインになります。
水切りをしてアレンジしましょう
すべての花材やグリーンは水切りをしてからアレンジしてくださいね。
アレンジしてからの切り花の長持ち度が断然違います。
長持ちすると思います。
グリーンファーストで挿していきます

一番初めに挿すのはグリーンから!
花器のへりに茎を当てて、水平にフローラルフォームに挿します。
2㎝程挿し込むのが目安です。

挿すグリーンの長さは、花器の直径に挿し込む茎の長さ、2センチ位を目安にプラスして切りましょう。

手順は、まず十字にグリーンを挿します。この時向かい合わせのグリーンを違う種類のものを選びましょう。左右非対称の方が、出来上がりが自然に見えるからです。下記のへりの水平より10度くらい下がっているように挿します。

上から見ると、きれいな円が出来上がりました。
イギリススタイルでは、グリーンで円形のホリエージを作ると言います。

フローラルフォームの表面に、フローラルフォームが見えないようにグリーンを挿します。これをグランドカバーと言います。

横から見たところ。下記のへりの水平より10度くらい下がっているのがわかります。
最初は中心から花を挿していきましょう


それではバラの花を挿しましょう。挿す場所は、十字のガイドラインを入れた中心へ。挿し込む長さは2㎝くらいが目安です。

真上から見たところ。

バラの長さの出し方は、花器の底辺からフローラルフォームまでの高さ位で切るのが目安です。
次は大きな花(インパクトのある花)から挿していきましょう。

大きな花から挿すことで、出来上がりのバランスを確認することができます。
中心に向かって放射状に挿していきましょう。この時、インパクトのある花3本は、同じ高さでなく高低差が付いている方が出来上がりが自然な感じに見えます。
次はフィラーフラワー(小花)を入れましょう

インパクトの強い花が入ったら、次はフィラーフラワー(小花)を入れていきます。
紫色のブルーセージを挿しました。角度を変えながら入れています。

隙間が開いているところに、シンフォリカルポスとアルストロメリアを挿しました。

アルストロメリアは切り分けて使います。
長持ちする花ですので、短く切っても大丈夫です。
ただ、花首が折れやすい性質がありますので、アレンジに挿すのは最後に。花び
らに当たらないように、茎の根元を持ってそっと挿してください。
仕上げは短いグリーンを挿して隙間を埋めます

グリーンを短く切って低く入れることで、花が浮き上がったように見えるかと思います。
イギリススタイルフラワーアレンジメントは、花の間を蝶々が飛ぶくらいの空間を開けてアレンジすると、庭に咲いている風景や、野に咲く風情を表現できると言われています。

ラウンドアレンジメント完成です。横から見たところ。
ラウンドアレンジに使用した花材のご紹介

向かって左から
*シンフォリカルポス 1枝
*ブルーセージ(庭から)6本
*バラ ピーチアバランチェ 2本
*ガーベラ 1本
*クルクマ プーティプリンセス 1本
*アルストロメリア
ラウンドアレンジに使用したグリーンのご紹介

向かって左から
*ロシアンオリーブ(細葉グミ)
*丸葉ルスカス
以下すべて庭から
*ローズマリー
*トネリコ
*ローズゼラニウム
*アイビー
おわりに
イギリススタイルのラウンドアレンジは、イングリッシュガーデンをイメージしたナチュラルなアレンジが特徴です。
ラウンドアレンジを作りたいあなたのご参考になりました幸いです。
関連記事:水切りと水揚げの方法【お花の基礎知識】
関連記事:【フラワーアレンジの基礎】初心者にも簡単にできる!オーバルアレンジの作り方とコツ
『切り花を2週間長持ちさせる初めての花との暮らし』

初の著書として出版させていただきました。
内容は
*新鮮な花の買い方や見分け方
*簡単にバランスよく飾る方法やお手入れ法
*頂いたアレンジのお手入れの仕方
*初心者にもできるイギリススタイルアレンジメント
など、花のある暮らしが簡単に手に入る内容として執筆させていただきました。
全国の書店で購入していただけます。
近くに本屋さんがありましたら、地域の本屋さん応援のためにも
そちらでご購入いただけましたらとても嬉しく思います。
amazonでもご購入できます。
多くのお花好きの読者のお手元に届きますように。

谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。著書に『切り花を2週間長持ちさせるはじめての花との暮らし』、『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)がある。3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と4人暮らし。
フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。