目次
お正月のアレンジメントの作り方をご紹介いたします。
イギリススタイルで作るフラワーアレンジメントの基本形、トライアンギュラーの形が元になっています。最後にレッスン動画(Youtube)もご紹介していますので、菊や葉ボタンを使った和花で作るお正月スタイルのトライアンギュラーの作り方のご参考になりましたら幸いです。
おしゃれなお正月アレンジメントの作り方
グリーンでトライアンギュラーの形を作る
お皿にフローラルフォームを置き、ずれないように防止テープでお皿に固定しています。
(アレンジを始めるまでの詳しい作り方は、最後にご紹介しているレッスン動画をご確認ください)
1本目の菊を挿しましょう
1本目の菊を挿しました。
フローラルフォームに挿し込む長さは2~3センチ位が目安です。
ポイントフラワーになる菊を3本挿しました。1本目は一番形が美しいものを選びましょう。
ラインになる枝を挿しましょう
後ろの中心に入っているグリーンと1本目の菊の間に松を挿します。
締めになる花を入れましょう
ポイントフラワーの菊の1本目の斜め下に葉ボタンを挿します。思い切って低く挿すとバランスよく見えます。
空いているところに花を入れていきましょう
スプレー菊を2か所と、少し見えにくいですが濃い紫の葉ボタンを奥に2か所挿しました。
アルストロメリアを挿しました。これでバランスよく花が三角に見えるように入りました。
枝もの挿しましょう
南天を挿してから、雪柳の枝を挿しました。枝の向きをよく見ながら流れに逆らわないように挿しましょう。
水引を挿しましょう
菊の間に水引を挿しました。
使用花材のご紹介
向かって手前左から
*葉ボタン ブラックリーフ
*胡蝶蘭ミディ ファンメイスイ
*菊(デコラティブマム)シルキーガール
*スプレー菊
向かって奥左から
*アルストロメリア
*葉ボタン フェザーホワイト
使用グリーンのご紹介
向かって左から
*南天
*クロガネモチ
*松(根引き松)
*コヒバ
*雪柳
お正月アレンジの飾り方
今回のお正月アレンジは、トライアンギュラーという壁の前に置くのに適した形になります。
お正月アレンジをテーブルに飾る場合
テーブルに置く場合は、テーブルの端に置きましょう。とても華やかにお正月のテーブルを飾れると思います。(大きめのテーブルが良いですね)
お正月アレンジをリビングに飾る場合
同じアレンジをサイドテーブルに飾りました。アレンジを眺めながらティータイムも素敵です。お正月をゆっくり過ごすのに花を添えてくれますね。
同じアレンジを廊下側のサイドデスクに飾りました。ここは窓が小さく外の光があまり入らないのでシックな感じに見えます。
お正月アレンジを玄関に飾る場合
同じアレンジを玄関に飾りました。冬の玄関は気温が低いので、花はとても長持ちして長く咲いてくれると思います。
リビングと玄関の飾り方をご紹介いたしましたが、長く咲かせたい場合は気温の低い所に置くのがポイントです。暖房がよく効いたお部屋はどうしても早く枯れてしまいますが、いつも眺めていたい場合はそれも良いですね!
アレンジに水をあげましょう
今回はフローラルフォーム(オアシス)に挿していますが、植物はよく水を吸います。2,3日に1回はコップに1杯くらいの水を花にかからないように、オアシスにかけましょう。これでさらに長く持つはずです。
関連記事
>>>お正月アレンジに向く花の種類
>>>玄関に飾るお正月アレンジの作り方
お正月アレンジのレッスン動画のご紹介
今回ご紹介したお正月アレンジと同じ花を使ったレッスン動画です。ご参考になさっていただけましたら幸いです。

谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。著書に『切り花を2週間長持ちさせるはじめての花との暮らし』、『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)がある。3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と4人暮らし。
フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。