普段あまりお花を飾らないかたでも、お正月は玄関やリビングにお正月花を飾ってみたいというお話をよく聞きます。今回は、珍しい洋菊やバラなどで作ったお正月アレンジをご紹介いたします。
おしゃれなお正月アレンジの作り方【お花初心者向け】
ピンク系のお花を集めた華やかなお正月アレンジメント。
ポイントは中央にある菊の”ロサーノシャルロッテ”。なじみ深いお花ばかりですが、珍しい品種を使って華やかさを出しました。お花屋さんにも出回っていると思いますので、今年のお正月はぜひお手に取ってみてください。
使用花材
*菊(洋菊)
品種名:ロサーノシャルロッテ 2本
*バラ
品種名:ローズミルフィーユ 2本
*ガーベラ
品種名:イギー(スパイダー咲)3本
*シンビジウム
品種名:クィーン 1本
グリーン
*ルスカス
品種名:丸葉ルスカス 3本
*サツマスギ 適量
*アイビー、ローズゼラニウム、ローズマリーは庭から摘んで。適量
アレンジの作り方
形はラウンドアレンジになります。
作り方の手順は、下記の記事と同じようにグリーンから入れ始めて、形をとってからお花を入れていきます。
手順はこちらをご参考にご覧ください。
モダンなお正月アレンジの作り方【お花経験者向け】
最初にご紹介した、菊とバラとガーベラという同じ花材を使っていますが、形も色も違うものを選んで、モダンなお正月アレンジになりました。
葉ボタンのブラックリーフという黒い葉が印象的です。紅白の色合わせを落ち着いた印象にしています。

使用花材
*ポンポン菊 5本
*バラ
品種名:カーマインクラシック 4本
*ガーベラ
品種名:スヌーピー 6本
*葉ボタン
品種名:ブラックリーフ 3本
*胡蝶蘭
品種名:ファンメイスイ 1本
グリーン
*松
品種名:五葉松 1本
*南天 1本
*ドラセナ
品種名:カプチーノ 1本
*下草 適量
*水引かざり
お正月アレンジの作り方をYouTube動画でご紹介しています
このアレンジはオーバルアレンジという形で作りました。
YouTube動画でご紹介していますので、こちらをご覧ください。
おわりに
お正月アレンジを作る時の参考になりましたでしょうか。
比較的扱いやすくよく見かけるお花でも、色合わせやめずらしい品種を合わせることで華やかなお正月アレンジを作ることができると思います。年末は特に花屋さんにたくさんのお花が並びます。お好きなお花を選んで、素敵なお正月をお迎えください。
フラワーアレンジメント 体験レッスン
フラワーアレンジメントの資格取得を目指したい方もお気軽にご相談ください。ご入会は随時。お好きな時期からレッスンを始める事ができます。
◆ご参考◆
*レッスン日 水曜~土曜日 *10時 *13時 *15時(15時のみ設定のない日がございますのでご相談くだいさい)
*オンラインレッスン *木曜日 15時 *日曜日 10時・13時
レッスン日は固定ではありませんので、毎月上記の曜日、時間の中から自由に選べます。月1回からレッスン可。試験対策は週1回、週2回、1回に2レッスンなど、あなただけのレッスンスケージュールを組んで進めていくことができます。
(上の黄緑色の説明アイコンを押すと体験レッスンのページに飛びます)