目次
8月1週目(8月3日から8日まで)のレッスン作品やレッスンの様子を紹介いたします。
気温が高く切り花は早く萎れがちですが、生花がお好きな生徒さんたちはいつもと変わらず生花のレッスンを受講されています。
レッスンで使う花材は、バラの中でも暑さに強い品種を選び、暑さに強い夏のお花をセレクトしてレッスンをいたしました。
資格コースで作るイギリススタイルフラワーアレンジメント

アトリエフィーズで取得できる資格は、一般社団法人フラワーワークスジャパンのイギリススタイルフラワーアレンジメント資格です。
基本のデザインをベースに、毎回違う花を使ってアレンジをします。
種類の豊富なバラをメインに季節の花を合わせたアレンジは、同じ形を学んでいるにも関わらず、毎回違う花を使うので表情が変わります。

「毎回、どんなお花に出会えるのかとても楽しみにしています!」
と資格を目指されている生徒さん。レッスン後にお写真を撮って、お母さまに送ってお二人で楽しまれているそう。素敵です。

レッスン風景。
花を長持ちさせる切り方や花の品種名、作品のフォトレッスンなど、フラワーアレンジメントの技術指導のほかにも、レッスン中に学んでいただけるようにしています。
レッスン後におうちに飾られた後、どれだけ長く楽しんでいただけるかも大切にしていることです。

FWJ資格コースベーシック1のコーンシェープ。
教科書を確認しながら、おひとりでアレンジできました!

レッスン風景。
今回は資格コースと、趣味のプリザのコースの生徒さんが同席でした。
資格コースと趣味のコースを同席にしているのは、資格を取得して先生になった時に、趣味をどう教えるのかという事の参考にしていただきたいという願いがあります。
フラワーアレンジのレッスンを受けるだけでなく、現場で学べることはほかにもあると思います。それを受け取っていただけたらと思っています。

プリザーブドフラワーレッスン作品。お母さまへのプレゼントに作られました。
可愛い仕上がりになって、生徒さんも満足されて喜ばれていました。
フラワーギフトに使える資格を学ぶ

資格コースの中で、ギフトコースに特化した資格があります。
フラワーワークスジャパンのフレッシュフラワーギフトコースは、仕事にすぐに使える5つの事が学べます。
①アレンジメント技術
②ラッピング
③箱詰め
④配送
⑤立て札&カード

ラッピングのレッスン風景。
上手になるには、繰り返しの練習は欠かせません。おうちに帰ってから、ラッピングをほどいての練習をお勧めしています。
花の仕事は、アレンジが作れるだけでなく、ラッピングや配送などの知識も必要です。レッスン中に学ぶことができますので、たくさんのことをついでに覚えていただくようにしています。

「こんなフラワーアレンジメントをプレゼントしてもらったら嬉しいですよね~♪」と、レッスンをされた生徒さんが言われていました。
「自分でこんな素敵なアレンジが作れるようになるなんて・・嬉しいです」とも。
お力になることができて、私もとても嬉しく思います。
新鮮で質の良いお花の仕入れは、資格取得をしてショップを開設された皆さんにお教えしております。
仕入れの腕も仕事の質を左右する大切なことです。

テイクノートの時間。
インテリアにもこだわり、イギリスのアンティークの家具で優雅な時間を過ごしていただきたいと思っています。
趣味で楽しむイギリススタイルフラワーアレンジメント

今回の趣味のクラスは、夏の暑さに強い花を集めたハンドタイドブーケレッスンでした。
*オリエンタルリリー クリスタルブランカ
*バラ アムールピンク
*秋色紫陽花 ガーネットクラシックピンク
*ブラックベリー
*スカビオサ ダークワイン
*庭から摘んだハーブのローズマリー、シマトネリコ

とても楽しそうでしたので、記念写真をお願いいたしました!
飾り方は、お水を少なめに、エアコンの効いた部屋で風が直接当たらないところに飾ってくださいね。
水は冷たい方がいいのですか?
よくある質問に、切り花を活ける時の水は冷たい方がいいのですか?というもの。
回答は、常温の水でOK。
理由は、冷たい水は粘度が高くなり、植物が水を吸い上げにくくなるようだから
氷みずとかにしないでくださいね。
切り花のそばに、アイスノンとかおいてあげたら気温が下がりますね。(そばと言っても、花器から20センチ離したところくらいに)
プリザーブドフラワーの資格コースレッスン

8月入ってすぐに、静岡からプリザーブドフラワーの資格コース集中レッスンにお越しでした。
遠方の生徒さんには、動画レッスンやオンラインレッスンも組み合わせて受講することが可能です(スクーリングに参加する必要があります)
8月中に、8単位を3回に分けてレッスンいたします。
短期集中レッスンにご興味のある方は、下記からお問い合わせください。
オンラインレッスンも開講しました。

8月1週目は、木曜日と日曜日にオンラインレッスンを開講いたします。埼玉県、愛知県、群馬県から、オンラインで繋がります。
信頼関係を持って、安心してレッスンを受講していただきたいと思っています。遠方のみなさんともつながることができるようになってとても嬉しいです!
オンラインレッスンにご興味のある方は、関連記事:フラワーアレンジメント資格をオンラインレッスンで学ぶメリットとデメリットとは?
をご覧になってください。
おわりに

8月1週目のレッスンの様子をご紹介いたしました。
アトリエフィーズでは、ほぼ毎日レッスンを行っております。
お花やフラワーアレンジメントが大好きな方
インテリアやイギリスがお好きな方
ガーデニングやハーブがお好きな方
人生を前向きに楽しみたい方
そんな皆さんがレッスンにお越しです。
ご興味のある方は、まずは体験レッスンからはじめてくださいね!
関連記事:アトリエフィーズのイギリススタイルフラワー体験レッスン
関連記事:【お花の基礎】切り花を長もちさせるコツ-水揚げの方法

谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。著書に『切り花を2週間長持ちさせるはじめての花との暮らし』、『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)がある。3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と4人暮らし。
フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。