目次
フラワーアレンジメント教室の様子を教えて!
アトリエのレッスン風景
フラワーアレンジメントを習って見たいけれど、どんなふうにレッスンをしているのかしら?
1.教室の雰囲気や設備はどうなっているの?
2.ほかの生徒さんたちはどんな感じなのかしら?
3.たくさんの生徒さんと一緒にレッスンするのかしら?
体験レッスンに来られた生徒さんたちが、「知りたかった」と言われていたことをまとめました。
教室を探されているあなたのご参考になれば幸いです。
1.教室の雰囲気と設備
アトリエの雰囲気 明るい室内で、インテリアはクラシックなイギリス調です
*広さはおよそ20畳ほどで、土足対応です。
*夏はエアコン、冬はエアコンとガスヒーターで対応しておりますので快適に過ごしていただけます。
*荷物は荷物専用ボックスをご用意していますので、そちらをご利用ください。
*お手洗いは室内にございます。
*オアシスは毎回支給板します。またオアシスナイフはこちらでご用意しています。
*ハサミを忘れた場合は貸出しをしておりますので、お声かけください。
*プリザーブドフラワーの場合、ワイヤーやフローラルテープは毎回支給いたします。
*ティータイムはレッスン後の設けております。
お紅茶はイギリスのリントンズティーかアーマッドティーをお出ししております。
2.ほかの生徒さんたちはどんな感じなのかしら?
生徒さんたちの年代はさまざま。明るく前向きな方が多いです
*全体の年代は20歳代から80歳代まで幅広い年代の生徒さんがこられています。
*資格コースは20歳代後半から60歳代の生徒さんたちがこられています。子育てが一段落された40歳代から50歳代が多いですね。
*趣味でお花を習って楽しみたい方や、暮らしを楽しくされたい方、または、資格を取ってチャレンジしたい方がお越しですので
明るくて前向きな方ばかりです。
*お花が好きという共通点がありますので、はじめて一緒のレッスンになってもすぐに打ち解けられるのもアトリエフィーズのレッスンの特徴です。
*FWJ認定校の先生もレッスンにお越しですので、資格を取りたいあなたやお花を仕事にしてみたいとお考えのあなたは
レッスン中に聞いてみてください。みなさんいろいろ教えてくださいますよ!
3.たくさんの生徒さんと一緒にレッスンするのかしら
レッスンは少人数制
*レッスンは4人までの少人数制です。
*レッスンを始められたばかりのあなたは、2人くらいでレッスンができるように配慮いたします。
*体験レッスンも1~2名までで対応しています。必要なものはこちらでご用意しておりますので、手ぶらでお越し下さいね。
イギリススタイルフラワーアレンジメント 資格コース作品と趣味のコース作品
谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。
ファッションデザイナー、雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。
1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。
2000年兵庫県西宮市にイギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。
2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。
「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。
著書
『切り花を2週間長持ちさせる はじめての花との暮らし』
『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)
他、ガーデニング雑誌『Garden & Garden』の連載など、取材多数。
3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と息子の3人暮らし。
体験レッスンご予約
教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。
