トライアンギュラーアレンジの作り方

フラワーアレンジメントの基本形のトライアンギュラーアレンジ。正面から見えるように飾ります。
イギリススタイルでは、顔が見えるという意味の「フェィシングアレンジ」に分類されます。日本的に言うと、壁の前に置くデザインであることから「一方見」(いっぽうみ)とも言います。
おうちで飾る場所は、チェストの上やコンソールの上などが最適です。お客様をお迎えする時などホテルのエレベーターホールに置いてある、コンソールの上に飾られているのを見ることができると思います。
手順を覚えるとどなたでも作れるようになります。
ポイントは、作る順番を守ること。それでは早速やっていきましょう。
フローラルフォームを花器に入れる

花器にフローラルフォームをいれます。
この時に、花器の中に沈んでしまわないようにして下さい。
花器から1~2㎝くらい出るようにすることが大切です。
理由は、横からもグリーンや花を挿すからです。

フローラルフォームの表面に、ナイフの背を使って、線を入れます。これは、花やグリーンをどこに挿したらいいのか、迷わないようにするためのガイドラインになります。
フローラルフォームの中心に縦1本、
フローラルフォームの手前1/3あたりに横1本、
フローラルフォームの奥から1/4あたりに横に1本線を入れましょう。
グリーンファーストで挿しましょう
一番初めに挿すのはグリーンから。
長さは花器の高さの2倍で切りましょう。

どこに挿したらいいのか、挿し位置を見てみましょう。

上の挿し位置を参考に、ガイドラインになる4本のグリーンを挿しました。

横から挿すグリーンの長さは、花器の直径+2センチ位(挿し込む茎の長さとして)を目安にしてください。

イギリススタイルでは、グリーンで形を作ることをホリエージを入れると言います。
手順は、4か所を挿してから、その間にグリーンを挿していきましょう。この時左右のグリーンを違う種類のものを選びましょう。左右非対称の方が、出来上がりが自然に見えるからです。花器のへりの水平より、10度くらい下がっているように挿します。
1本目のバラの花を挿しましょう
まずメインになる1本目のバラを挿しましょう。
メインになる花のことをポイントフラワーと呼んでいます。
今回は3本のバラをポイントフラワーとして、アレンジしていきます。
1本目のバラの花を挿しました。フローラルフォームに挿し込む長さは2~3㎝くらいが目安です。
ポイントフラワーのばら3本の挿し位置を確認しましょう。
角度をつけて、手前に倒れるように挿します。
ポイントフラワーのバラ3本と、ラインの花を3か所に挿しました。
大きな花(インパクトのある花)を挿していきましょう。
インパクトのある花(大きな花)をバランスよく挿しましょう。空間を取りながら、高さや角度を変えると良いですね。
イギリススタイルアレンジメントは、高低差をつけることで庭に咲いている花をイメージします。高さや角度が違うことで、自然な印象を与えるアレンジがつくられます。
フィラーフラワー(小花)を入れましょう
インパクトの強い花が入ったら、次はフィラーフラワー(小花)を入れていきます。スカビオサとアフリカンブルーバジルを挿しました。
仕上げは短いグリーンを挿して隙間を埋めます
グリーンを短く切って低く入れることで、花が浮き上がったように見えるかと思います。これで正面からは完成です。
後ろのフローラルフォームを隠しましょう
後ろを見ると、フローラルフォームが見えています。
隙間に短く切ったグリーンを挿しましょう。3~4本あれば隙間は隠れると思います。
トライアンギュラーの横顔
トライアンギュラーを横から見たところです。
ポイントフラワーの1本目をしっかり前に倒しておくことが
になります。
使用花材のご紹介
向かって左から
*アフリカンブルーバジル 1枝
*スカビオサ
*トルコキキョウ エグゼラベンダー
*トルコキキョウ ボヤージュピンク
*バラ スィートアバランチェ
*バラ フィスタ
*バラ キョーミ(写っていませんがアレンジに入っている黄緑色のバラ)
使用グリーンのご紹介
向かって左から
*アイビー
*ローズマリー
*トネリコ (以上庭から摘みました)
*丸葉ルスカス
*アップルミント
花材は水切りをしてアレンジしましょう
すべての花材やグリーンは水切りをしてからアレンジしてくださいね。
アレンジしてからの切り花の長持ち度が断然違います。
長持ちすると思います。
アレンジメントに使えるグリーンのご紹介
フラワーアレンジメントに使うグリーンは、庭で育てることもできます。下記にアイビー、ローズマリー、ローズゼラニウムの育て方をご紹介しています。ご参考になりましら幸いです。
おわりに
イギリススタイルのラウンドアレンジは、イングリッシュガーデンをイメージしたナチュラルなアレンジが特徴です。
トライアンギュラーを作りたいあなたのご参考になりましたら幸いです。
フラワーアレンジメント 体験レッスン
フラワーアレンジメントの資格取得を目指したい方もお気軽にご相談ください。ご入会は随時。お好きな時期からレッスンを始める事ができます。
◆ご参考◆
*レッスン日 水曜~土曜日 *10時 *13時 *15時(15時のみ設定のない日がございますのでご相談くだいさい)
*オンラインレッスン *木曜日 15時 *日曜日 10時・13時
レッスン日は固定ではありませんので、毎月上記の曜日、時間の中から自由に選べます。月1回からレッスン可。試験対策は週1回、週2回、1回に2レッスンなど、あなただけのレッスンスケージュールを組んで進めていくことができます。
(上の黄緑色の説明アイコンを押すと体験レッスンのページに飛びます)