コラム

ツルバラのアイスバーグが咲きました

【ガーデニング】小さな庭のある暮らしのYouTube動画~ツルバラのアイスバーグと春の花の育て方

アトリエの西側にある小さな庭に、今年もツルバラのアイスバーグが咲きました。そのほかにも球根の花、チューリップやヒヤシンスなどが咲き、そのお手入れ法などもYouTubeでご紹介しております。今回は3月から5月まで時系列で撮影しておりますので、庭の成長の様子がお伝え出来れば嬉しいく思います。

春の球根の育ち具合とお手入れ

花芽が出たヒヤシンス

ツルバラのアイスバーグの誘引した状態をご紹介

00:15~3月9日の小さな庭

3月は、2月に植えた球根や草花の成長の様子と、ツルバラのアイスバーグを誘引した状態をご紹介しています。

ヒヤシンスを来年も咲かせる方法

03:03~4月8日の小さな庭
06:11~4月20日の小さな庭

4月は、枯れてきたヒヤシンスのお手入れ法と来年度も咲かせるヒントをご紹介!チェックしてみてください。

ツルバラのシュートを誘引

10:46~5月1日の小さな庭

5月は、4年前に植えたツルバラのアイスバーグシュートが、出てきた様子をご紹介しています。

ツルバラのアイスバーグが満開になりました

アイスバーグ

3:40~5月12日の小さな庭

3か月にわたり撮影した庭の様子。ちょっとしたお手入れで、来年も咲かせることができるアイデアなどをご紹介しました。また来年のツルバラの季節を楽しみに、小さな庭を育てたいと思います。

 

小さな庭のある暮らしをご紹介

小さな庭の楽しみ方が伝わりましたら嬉しいです。

関連記事1:ローズマリーの育て方

関連記事:ローズゼラニウムの育て方

関連記事3:アイビーの育て方


フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。

■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK         
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。

関連記事

  1. オーバルアレンジの作り方
  2. 庭のアジサイを素敵に飾る
  3. DIYでつけたキッチンの棚をおしゃれに模様替えと切り花の手入れと飾り方
  4. 小さなのある暮らし~プラムの収穫
PAGE TOP
PAGE TOP