目次
バラ イヴ・ピアッチェのブーケ
バラ イヴ・ピアッチェについて
イヴ・ピアッチェと呼んでいるこのバラは
フランス語ではイウ ピアジェ[Yves Piaget]といいます。
フランスの Meilland(メイアン)によって1985年(1984年説も)に作られました。
強いダマスク香がありアンティークタイプのHT(ハイブリットティー)です。
開花すると14センチくらいになる大輪種です。
一般の花屋さんにはあまり並ばないイブピアッチェは、市場に注文をいれるか、セリで落とすかどちらかで仕入れています。
イブ・ピアッチェのタイプ別ブーケ
ブーケのタイプで最もスタンダードのものは、ラウンドブーケとキャスケードブーケがあげられます。
イブ・ピアッチェで作る2つのブーケをご紹介しましょう。
ラウンドブーケ
イブ・ピアッチェに春の花のアネモネとヒヤシンスをわせたブーケ。
こちらのブーケは、イヴ・ピアッチェをメインにグリーンと合わせました。柔らかな花びらとフューシャピンクがグリーンの中から浮き立って、可愛らしイメージで仕上がりました。
キャスケードブーケ
こちらはキャスケードブーケを、イヴ・ピアッチェとガーベラで作りました。
グリーンのリキュウソウが、流れるようなラインを出しています。ちなみに「キャスケード」の意味は、小滝。小さな滝をイメージして、流れるようなデザインが特徴です。
おわりに
今回は、特にバラのイブ・ピアッチェで作ったブーケをタイプ別にご紹介いたしました。
なかなか普通のお花屋さんでは見かけないバラですが、事前にご予約をいただけますとご用意することは可能です。こだわりのある花嫁様のブーケにぴったりだと思います。
ご依頼はお問い合わせから承っております。

谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。著書に『切り花を2週間長持ちさせるはじめての花との暮らし』、『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)がある。3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と4人暮らし。
フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。