目次
花留学の概要
- 2017年4月、1週間の短期留学として、イギリス・バースにあるフラワースクールへ花留学に行ってきました。
- 今回はその報告をいたします。
花留学日程
2017年4月18日(火)~25日(火)利用航空会社
KLMオランダ航空フライトスケジュール
- 往路
2017/4/18 OSAKA→AMSTERDAM KL868
2017/4/18 AMSTERDAM→LONDON KL1021
復路
2017/4/24 LONDON→AMSTERDAM KL1008
2017/4/24 AMSTERDAM→OSAKA KL867
イギリスへ花留学の目的
今回の花留学では、3つのテーマを持って臨みました。
1.イギリススタイルのフラワーアレンジメントを学ぶ

特に課題にしていたのは、次の2点です。
大きなアレンジのセッティング方法
押し絵るっちばとしてのレッスンの進め方
実際にレッスンを受けばがら、受講生としての学びと、指導者としての視点の両方の立場を体験することを目的としました。
2.現地家庭でのホームステイ体験
語学力に自信がなかったため、イギリスの一般家庭にホームステイことは挑戦でした。イギリスの暮らしを現場で知ることと友人づくりには、ホームステイが一番良い方法だと思いました。
幸運にもスクールの方からご紹介いただき、メールアドレスと住所だけを頼りに自分で交渉。要望が通り、3日間バースの中心部にあるセンターサーカスにある高級フラットに泊めていただけることになりました。
3.ロンドンの花市場「ニューコベントガーデン・フラワーマーケット」を視察
ロンドンには有名な花市場「ニューコベントガーデン・フラワーマーケット」があります。
ただし移設後は交通アクセスがやや不便で、限られた時間内に行きつけるか不安でした。
フラワーマーケットは早朝4時~10時までしかオープンしていないので、ゆっくり視察するには朝7時には入店が必須。幸いにも、一般の人でも誰でも入れて買うことができるので、計画の時間通りに入店できればあとは心配はありません。
小さな願いも含め、今回の花留学を通じてさまざまな経験を積むことができました。
まとめ
2017年のイギリス・バース花留学は、フラワーアレンジメントの学びだけでなく、ホームステイや花市場視察を通じて貴重な体験ができました。
今後は、この体験を生かして日本でのレッスンや活動に還元していきたいと思います。

谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。ファッションデザイナー、雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。著書に『切り花を2週間長持ちさせる はじめての花との暮らし』、『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)がある。雑誌の連載、取材多数。3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と3人暮らし。
フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。