ブログ

2024年6月前半のフラワーアレンジメント教室レッスン風景@アトリエフィーズ

2024年6月前半のフラワーアレンジメント教室レッスン風景

兵庫県西宮市にあるフラワーアレンジメント教室アトリエフィーズのレッスンブログです。

今回は6月前半のレッスン風景とイベントの準備、日々の暮らしの様子などをお届けいたします。

フラワーアレンジメント教室のレッスン作品とレッスン風景

2024年6月1日 FWJ資格コースレッスン

大きなサイズのアレンジ。資格試験で身に付けて、お仕事につなげてください。

この日のレッスンは、すでに教室を開校されている先生が、企業様からオーダーをいただいた時に対応できる、ギフトアドバンスコースを受講されました。

アトリエタジーマジーの岡崎先生と左がわたくし谷川です

FWJ資格コース 2024年7月に受験予定の生徒さん。右がわたくし谷川です

お花が大好きで、フラワーレンジメントを始められてから人生変わりました!と言われる素敵な生徒さんです。『花を飾ると、神舞い降りる』という書籍をおしえてくださいました。

精神性と花の妖精のお話は、花が目に見えるものと見せない世界を繋ぐ役割を果たしてくれるよいうお話。読んでみてくださいね。

2024年6月3日 イベント準備

フラワーワークスジョアパンの理事でアトリエチアーの千草専と。左がわたくし谷川です

6月4日に行われた関西日英協会主催のイギリス・チャールズ国王誕生会のパーティー装花用の花が入荷しました。英国国旗ユニオンジャック色から3色、赤、白、ブルーを選んでいます。

フラワーワークスジャパンの理事が装花を担当。左:石井理事、右:千草理事、真ん中がわたくし谷川文江です。

関西日英協会チャールズ国王誕生日パーティ―の様子はこちらをご覧ください★

2024年6月5日午前 趣味のクラスレッスンと読書会

初夏のアレンジ。シャクヤクやジニア、夏椿が入っています

この日は10時からと13時からレッスンを行いました。
午前中は趣味のクラスで、月1回マンスリーで通って下さっている皆さんです。

レッスン風景

生徒さんたちと。左から2番目がわたくし谷川です。

レッスン後に、2024年4月に発売された著書『はじめての極小ガーデニング(狭くても美しく心地よい空間づくり)を囲んで読書会を行いました。

『はじめての極小ガーデニング(狭くても美しく心地よい空間づくり)を囲んで読書会

ティータイム

フラワーアレンジメントを習っておられる生徒さんたちは、もともとガーデニングを楽しんでおられる方が多く、また習い始めてから庭づくりを始める方もおられます。

何を始めるにも、まず簡単に育つものから!私はアジサイをお勧めしています。育て方は書籍に詳しく書いていますので是非ご覧になってくださいね。(園芸店やホームセンターなどで購入可能時期は4月から6月頃まで。5月頃が充実)

早く知りたい方は、YouTubeにまとめていますのでこちらをご覧ください。よかったら登録もお願いいたします!

2024年6月6日プリザレッスン

ベージュのバラで作るアイアンフレームアレンジ

レッスン風景

この日は、プリザーブドフラワーオリジナルクラスのレッスンでした。

25年マンスリーで通ってくださっているお二人です。プリザーブドフラワーのレッスン作品は長く残るので、全部飾るとプリザだらけになるので、ご実家やご友人にプレゼントされているそう。

古いものから新しいものへ置き換えても、作品のテイストを変えていないので、10年前の作品と並べても大丈夫です!と。嬉しいですね。

2024年6月7日FWJ資格コースレッスン

レッスン作品

昨年度から習い始めた生徒さんたちのレッスン作品です。

お二人ともお花が大好きで、ガーデニングでお花を育てることも大好きで、レッスンでは花の話が堪えません♪

生徒さんたちと。真ん中がわたくし谷川です

体験レッスンに来られた時のことを伺うと、4年越しでブログを読んだりユーチューブを見てきましたが、決心して申し込みましたと。

思い切ってお越しくださってありがとう。これから一緒に花のある暮らしを作っていけたらと願っています。

2024年6月8日 FWJ資格コースレッスンと読書会

レッスン風景

この日のレッスンは、先生にスキルアップレッスンと受験に向けてのレッスンを行いました。

レッスン風景

フラワーアレンジメントの資格を取っても、ほんとに仕事ができるようになるのか?

資格を取っただけでは難しいと言われる中、アトリエフィーズで学べるフラワーワークスジャパンの資格は、近い花を仕事にするための知識を学べる花仕事支援セミナーというビジネス講座を用意しています。

なぜ教室が開きたいのか、なぜ花を仕事にしたいのか、誰の役に立ちたいのか。

それらを半年かけて見つけながら、仕事に必要な業界の事、情報発信の仕方、経営計画の立て方、体験レッスンの仕方、仕入れなどについて実践的に学びます。

生徒さんたちと。 向かって右から2番目がわたくし谷川です。

続けていくことでできるようになっていきます。

みんなで応援しあう風土と場所があります。頑張っていきましょう。

読書会

アトリエフィーズでは、小さな庭からグリーンを摘んでくるカッティングガーデンを行っています。

4月に発売した著書には、カッティングガーデンに向く植物の育て方や1㎡でできるイングリッシュガーデンの作り方などを紹介しています。

ケーキの差し入れ♪

出版は、私が行ってきたガーデニングのやり方をたくさんの方にお伝えして役に立てたらという願いがあります。

生徒さん達からも役に立っているというお話を伺うたび、それが応援歌になり私も頑張れます。いつもありがとう。

2024年6月9日 オンラインFWJ資格コースレッスン

2024年7月に行われるフラワーワークスジャパンの資格試験を受験される生徒さん達。順調な仕上がりでした。

オンラインレッスンは、挿し位置図やレッスン動画をご用意して遠方でも学びやすい環境を整えております。相談会も実施しておりますので、お気軽にお問あわせください。

オンラインレッスン無料相談会→☆

2024年6月12日午前 FWJ資格コースレッスン

生徒作品

この日の午前中は、FWJ資格コースレッスンでした。

生徒さんたちと 向かって左から3番目がわたくし谷川です

教室では、情報交換やどんなふうになっていきたいかを話す機会があります。言葉にすることで自分が何を考えているのか、それに気づくこともできます。

花を仕事にしたい場合、技術だけあってもどうしようもないことがほとんどです。現場から学ぶには、レッスンを観察することもお勧めです。

誰が何を望んでいるのかを聞くこともとっても大切。客観性を身に付けて、ご自身が身につけたスキルを、だれにどんなふうに伝えたいか、役に立てたいかを考える習慣を身につけてほしいと思っています。

6月12日午後 講師レッスン 胡蝶蘭のラッピング

胡蝶蘭のラッピングと配送レッスン

午後からは、鳥取県でアトリエローレルを開校されている先生がお越しでした。レッスンテーマは、胡蝶蘭のラッピングと配送について。すぐ現場で使える技術をお伝えするスペシャルレッスンでした。

ラッピングの仕方のレッスン

アトリエフィーズでは、教室開校とギフトの取り扱い、ウェディングブーケ・装花を仕事にできるフラワーワークスジャパンの資格取得に対応しています。

仕事を始めても、分からないことを解決するためにフォローレッスンも行っています。仕事にしてからの学びは、みなさん身に付くのが早いですね!

なりたい自分になれるように、応援しています。一緒に頑張っていきましょう。

2024年6月12日午前 体験レッスン

体験レッスンでのフォトレッスン中

この日の体験レッスンは、アトリエフィーズのある西宮市からお越しになりました。
ご自宅でバラを育てておられるそうでお花が大好き!ということで、FWJ資格コースにご入会されました。

将来の花仕事に向けて頑張っていきましょうね。よろしくお願いいたします。

2024年6月14日午前 FWJ11周年&出版パーティー仕入れ作業

理事や先生の応援で花が捌かれていきます

6月16日に行われたFWJ11周年&出版パーティー用の花が、全部で1400本入荷してきました!
不要な葉を取り除き、水切りを施して水揚げ作業を行います。

水揚げ作業終了!

5人がかりで約2時間で完了しました。明日は一人用に分ける仕分け作業があります。

2024年6月14日午後 FWJ資格コースレッスン

生徒作品

この日は、北九州市からオンラインコースのスクーリングに生徒さんがお越しでした。
せっかくなので、2日間で5単位を取得されました。

オンラインだからこそ、事前の予習やレッスン後の復習をされておられ、素晴らしい出来でした。細かいチェックや質問で、迷いなくレッスンできると言っていただき嬉しく思いました。

2024年6月15日午前 FWJ資格コースレッスン

パーティー用装花

午前中は資格コースの課題レッスンと、パーティー用装花の事前レッスンを行いました。
アトリエは花だらけです。

2024年6月15日午後 FWJ11周年記念&出版記念パーティー用花材仕分け

仕分け中の風景

FWJ11周年記念&出版記念パーティーのコラムはこちらをご覧ください★

日々の事―プラムの収穫

6月9日に収穫

我が家の小さな庭のプラムは、今年も実をならせました。
昨年は小さめで数が多く、今年は数は少なかったですが実は大きく立派でした。

2024年のプラムの収穫

収穫した後はよく洗って、プラム酒に漬けこみました。

自家製プラム酒

2023年度に漬けたプラム酒を瓶に詰めました。とってもおいしくできたのでみんなで飲みたいなあーと思います。

それでは今日はこの辺で終わります。長いブログを読んでいただきましてありがとうございました!

体験レッスンは随時受け付けております。資格コースも趣味のコースもお問い合わせをお待ちしております。
体験レッスンについてのお問い合わせはこちらをご覧ください★

PAGE TOP
PAGE TOP