目次

2025年5月 我が家の庭に咲くつるアイスバーグ(『Garden & Garden』連載より)
ガーデニング雑誌『Garden & Garden』にて「2m×10mの小さな庭と花のある暮らし」をテーマに連載をしています。この記事では、わたくし谷川文江が30年以上にわたり実践してきたガーデニングやフラワーアレンジメント、そしてイギリスから学んだインテリアの工夫についてご紹介します。小さな庭でも四季折々の花や植物とともに、心豊かな暮らしを楽しむヒントをお届けします。

2025年5月 つるアイスバーグが咲く様子を撮影
小さな庭と植物から得られる心豊かなガーデニングライフ
私は30年前からフラワーアレンジメント教室を開校し、庭で育てたハーブやグリーンをレッスンに使っていただいています。
我が家には道に面したカーポート程の小さな庭があり、1年を通じて約100種類ほどの植物を育てています。
リガーデンをしたり、バラを追加したり、その時々で庭を作り替えてきました。紙面では、その過程や季節の花が咲いている様子をご紹介しています。

バラが咲く5月の庭の前で生徒さんたちと撮影。左から2番目がわたくし谷川です
フラワーアレンジメントレッスンに広がる庭の恵みと花の使い方
挿し木ができる植物を生徒さんたちにお伝えすると、レッスンで使ったグリーンをご自身の庭やベランダで育てられるようになって、「ガーデニングを始めました!」とお話を伺うことも多くあります。

我が家のディスプレイ

アトリエのディスプレイ
ガーデニングだけにとどまらず、部屋のインテリアを整えることも大好きです。
私のインテリアニアに対する考え方は、庭から切った切り花や、長年育てている観葉植物とともに空間が完成すると思っています。
花と暮らしをつなげる日本とイギリスの文化

イギリス・バースで所とステイしたフラットのリビングにて。フラワーアレンジメントはスクールで制作してプレゼントもの。
インテリアは10回以上渡英した経験から、イギリスのインテリアデザインからインスピレーションを得ることが多いです。
ホテルやB&B、ショートステイなど泊まる場所は様々で、そこから得られる情報は、イギリスの部屋は貴族でない限り比較的小さく、アンティーク家具も日本とサイズ感が似通っていたりします(もちろん大きいサイズのものあるけれど、それは日本でも同じ)。
ガーデニング雑誌『Garden & Garden』の紙面で、空間と家具とのバランスや色遣いなど、参考にできることがたくさんあることを紹介させていただいています。
編集さんが、小さな庭や花のある暮らし、インテリアにも興味を持ってくださり、庭づくりだけにとどまらない幅広い記事を書かせてくださったことに心から感謝しています。
ガーデニング・インテリアデザイン・フラワーデザイン歴30年以上の私が考える花のある暮らし

2025年6月小さな庭にのプラムの収穫 (『Garden & Garden』連載より)
近年において花のある暮らしが言われるようになる30年以上前から、暮らしに植物や花のある暮らしを送ってきました。
ベースにあるのは、イギリスの暮らし方やガーデニングに対する姿勢が素敵だと思ったことから始まっているように思います。

2025年6月小さな庭にのプラムの収穫
私は日本人として和食や日本家屋、人とのつがり方が大好きでいながら、家と庭と暮らしが一体となったイギリスの暮らし方にも惹かれています。
ガーデニングは何年も時間をかけながら作り上げるものですし(日本庭園しかり)、アンティークなど古いものを大切に使い続ける気持ち(着物や骨董などしかり)が、日本とイギリスの文化や風習に近いものを感じているからかもしれません。
ガーデニングもインテリアもフラワーアレンジメントも、技術や知識の積み重ねが経験値として今を作る。
自分が好きだと感じる物や事を、知識や技術、デザイン論や歴史を通じてこれからも発信していきたいと思います。

2025年8月16日発売 Garden & Garden94号
Garden & Garden94号は全国の書店、間損でも発売中です。
是非お手に取っていただけましたら幸いです。

谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。著書に『切り花を2週間長持ちさせるはじめての花との暮らし』、『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)がある。3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と4人暮らし。
フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。