目次
こんにちは、スタッフの彩絵です。
2月の16日に更新した「100個の球根とチューリップ」のその後をお伝えしたいと思います。
100個の球根を植えたイングリッシュガーデン。その後…
国華園さんのこちら↓のツイートをみて球根を購入し、チューリップを植えたのが2016年の11月中旬でした。
送料無料 訳ありごちゃまぜチューリップミックス 100球以上 https://t.co/8vYNdF6Y5o この時期になんの訳ありかと思ったら本当に残念な訳ありでした!不慮の事故すぎますorz ほんとに何色が咲くかどれくらい偏るのか不明ですが送込みですしめっちゃ安いので是非…… pic.twitter.com/hyTTGA74Dn
— (株)国華園【公式】 (@KOKKAEN_PR) 2016年11月5日
※その後無事完売されたそうで、現在はこちらのキャンペーンは行われておりません
植えたばかりでまだ何もなく、均された土が少し寂しい感じだったアトリエのお庭。
庭は昔からあったものの、あまり自分で手を入れることをしてこなかったので、芽が出るまでは本当に出るのかな?とどきどき半分、不安半分で見守っていました。
芽が出たのは3月に入ってからのことでした。
待つこと3ヶ月。ついにチューリップの芽が出た!
見えるでしょうか?小さなチューリップの芽がでています^^
そわそわと新芽を待っていた時間は長かったものの、
芽が出てからは一瞬!
あっという間にツボミをつけて、茎をぐんぐん伸ばして、ツボミは色づいていきます。
どうやらピンクと赤が多いようです。
満開になったチューリップのイングリッシュガーデン
4月10日には、こんなに鮮やかに咲きました!
はじめは写真のように赤やピンク系ばかりだったのですが、
日が経つにつれ、オレンジや黄色、白のチューリップが咲きはじめました。
国華園さんのハッシュタグ #ガチャ球根 でも、同様に赤系が先に咲き始めたという報告が多数。
種類的なものなのか、色的なものなのか?わかりませんが、
どうやらチューリップは赤から咲き始めるみたいですね。
最終的にはこんなに華やかなチューリップガーデンになりました!
咲くまでは長く、咲いてしまってからは一瞬でしたが、
まだもう少しツボミも残っていますので、
アトリエにお立ち寄りの際はぜひガーデンをチェックしてみてくださいね。

谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。ファッションデザイナー、雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。著書に『切り花を2週間長持ちさせる はじめての花との暮らし』、『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)がある。雑誌の連載、取材多数。3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と3人暮らし。
体験レッスンご予約
教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。
