目次
こんにちは!イギリススタイルのフラワーアレンジメント教室アトリエフィーズの谷川文江です。
今回は4月後半のレッスンの様子をご紹介いたします。
2025年4月後半 フラワーアレンジメント教室のレッスン風景
2025年4月18日 やってみたかったフラワーアレンジメントを始めて自己実現を

FWJ資格コース 生徒作品
今回ご参加の生徒さんたちは、61歳からアトリエフィーズに通い始めて63歳で開校され、教室を10年続けられている先生と、昨年から通い始められた生徒さんたちがお越しでした。
定年後から始めたフラワーアレンジメントで自己実現
定年後どうして過ごそうかと考えていた時に、大好きなお花を扱うフラワーアレンジメントのレッスンを始めてみようと思われたそうです。
「人生はアドベンチャー」が座右の銘で、アトリエ花の夢を開いてからも、いつも明るくいきいきとお仕事をされています。
子育てが終わって、以前から習ってみたかったフラワーアレンジメントを習い始める

先生と生徒さんと。左から2番目がわたくし谷川です
子育てが一段落してふと自分を振り返って、以前からチャレンジしたいと考えていたフラワーアレンジメントを習おうと思いました!と、昨年からレッスンに通ってくださっている生徒さん。
自分に向き合う時間や技術やデザインが身に付いていく中で、心が満たされていくのが分ると言われます。大切なのは気持ちに正直に、好きなことをして自分らしく生きることだと思っています。
2025年4月17日 趣味のフラワーアレンジメントを長く続けたい

フラワーアレンジメント教室 アトリエフィーズのレッスン風景
この日は趣味のコースの生徒さんたちがお越しでした。
毎月1回のレッスンをとても楽しみにしてくださっていて、私もいつも嬉しく思っています。

レッスン後のティータイムに。 手前右がわたくし谷川です
新鮮で上質な花を喜んで下さり、生徒さん同士が気遣いをしながらレッスンを進めて下さる姿勢がとても素敵です。
前向きな気持ちで人生を楽しむ、花のある暮らしを楽しむ。それを実践してくださっている生徒さんたちと過ごす時間はとても幸せです。
2025年4月22日 プリザーブドフラワーのリメイクレッスン

プリザーブドフラワーで作るイースターアレンジ
この日は25年来レッスンに通ってくださっている生徒さんたちがお越しでした。
以前のレッスンで使われた 花器を持ってきていただいてアレンジしていただきました。

生徒さんたちと。右側手前がわたくし谷川です
子供たちが同年代ということもあり、情報交換や教えていただくことも多く、レッスンプラス楽しい時間になっています。いつもありがとうございます。
2025年4月23日 7月の試験に向けて資格コースレッスン

FWJ資格コースレッスン作品
今年の7月に行われるFWJ資格取得試験を受験される生徒さんたちの作品です。

アトリエフィーズ フラワーアレンジメント教室 レッスン風景
基礎を習得することを真摯に向き合っておられます。
FWJのデザインは、現代的な花々を使い、伝統を踏襲しながらも新しさを感じられるようになっています。

生徒さんたちと。真ん中がわたくし谷川です
毎回使うお花が変わるので、どんな花でも使いこなせるようになるのが目的です。
7月の試験に向けて頑張ってください。応援しております。
2025年4月24日 FWJ資格コースレッスンへ京都から

アトリエフィーズレッスン風景
アトリエフィーズがある西宮市へ京都からレッスンにお越しいただいています。

生徒さんと。左がわたくし谷川です
お花が大好きな生徒さんで、いつも花談義で盛り上がります。また来月もお待ちしております。
2025年4月25日 レッスンはマイペースで

生徒さんたちと。真ん中がわたくし谷川です
この日は、FWJ資格コースと趣味のコースの生徒さんたちが同席になりました。

アトリエフィーズレッスン風景
今年の7月に資格試験を目指す生徒さんは、事前に予習をしてこられて気合を入れて受講されていました。応援しております!

アトリエフィーズ フラワーアレンジメント教室レッスン風景
年代や所属コースが違っても、マイペースを守りながらお互いを尊重して気持ちの良いレッスンが続きます。

生徒作品
仕入れたての花を使っていただいていますので、お花がなかなか枯れなくて嬉しいと生徒さん達のご感想です。
長く咲く品種を選んで、長く咲く切り方や御手入れ方法も併せてお伝えすることで、花のある暮らしがより楽しめると思っています。ずっとこだわっていることを、これからもこだわ続けます。
2025年4月26日 レッスンで手に入れる新しいスキル

アトリエフィーズ レッスン作品
本日のレッスンは、FWJ資格ギフトコースのレッスンでした。写真のように、ラッピングすることと配送まで学べます。

アトリエフィーズ レッスン風景
資格を取りたいと考えるのは、将来の自分のため。花の仕事を始めたら、そのスキルや知識を使って、お花を愛する人たちを喜ばせることが大切。
そう考えている生徒さんたちは、生徒さんやお客様に支持されて発展していかれるように思います。
誰のために何のために花を仕事をするのか

手前:FWJ資格コース ベーシック2作品
私が教室をしていて嬉しいと思っていることは
・生徒さんたちが資格試験に合格されて夢がかなった時
・教室を開かれて生徒さんたちが通ってくださっているとお話を聞くこと
・趣味で楽しんでいる生徒さんが自分でもアレンジができるようになったと聞く時
・おうちでフラワーアレンジメントを飾ったら家族が喜んでくれたと聞いた時
・ずっと習いたかったフラワーアレンジメントのレッスンに通えるようになったと聞いた時
女性が自分の好きなことを始める時は、家族こと、家の事、仕事のことなどと折り合いをつけ、自分の時間を作ってからでないと始められないことが多いと思います。
それでも始めて続けられている、生徒さんたちの前向きな気持ちを応援したいと思っています。
そして、お花を通じての自己実現ができる場であり続けたいと願っています。
関連記事:フラワーアレンジメントの資格を取得したいなら、その先が用意されているフラワーワークスジャパン
関連記事:フラワーアレンジメントはいつから始めても大丈夫?
フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。