「庭が小さすぎて、ガーデニングができない」と思うことはありませんか。
・小さくても素敵にされている庭に憧れる ・小さい庭があるけれど、どうやったら素敵になるのかわからない ・植えてみたけど花が咲いたらすぐ枯れてしまう。 ・手がかからない植物ってほんとにあるの?
この本は、そんな悩みを抱えるあなたのために書きました
狭いからこそできる簡単ガーデニング

我が家の庭は約5坪、軽自動車1台分ほどののカーポート程の小さな庭があります。
そのスペースに、年間通じて約100種類の植物を育てています。
毎日仕事をしているので、
簡単で短時間にすむお手入れで、1年中植物がたえません。
狭い庭に多種類の植物を植えると、
少しの量でいろんな花がたくさん咲いているように見えて華やかです。
今ある空間を生かして、素敵な庭を作るガーデニングを始めてみませんか。
◇目次 はじめに 1章 極小スペースでもガーデニングは楽しめる 小さな庭を成功させる 4つのポイント 小さな庭で 1㎡のイングリッシュガーデン 苗選びから植え付けまで 苗選びのポイント 植え付け前に配置を考える 成長をイメージした植え付けを 季節別 イングリッシュガーデンのお手入れのポイント 玄関先で 30センチ角のミニミニ花壇ラベンダー 小道で 季節を楽しむ鉢の置き換え 初心者におススメの長く楽しめる花 2章 エリアと季節で楽し極小ガーデニング 我が家のガーデンにグ 小さな庭ができるまで エリア別 魅せる植栽例 つるアイスバーグのアーチエリア フィカス・プミラのエリア 玄関回りのエリア 極小ガーデンの季節の移り変わり Column2 庭に訪れる鳥と虫たち 3章 小さな庭を長く楽しむためのおすすめの植物 ヒヤシンス クリスマスローズ センテッドゼラニウム アジサイ バラ ラベンダー 多肉植物 クレマチス パンジー・ビオラ ポットハーブガーデン 秋からミニミニ菜園 ローズマリー Column3 育てたハーブでお手軽クッキング ミモザ レモン プラム トネリコ Column4 庭と暮らし 4章 極小ガーデニングをもっと楽しむ ガーデニングの基本と日々の管理 土づくり・苗の植え付け 水やり 花柄摘み・切り戻し 肥料やり 病害虫対策 自分でできる剪定 株分け Column5 やや注意が必要な植物 夏の作業 冬の作業

『狭くても美しく心地よい空間づくり はじめての極小ガーデニング』
アトリエフィーズ 谷川文江著 家の光協会

我が家の小さな庭を1年半にわたり追い続けた実用書になります。
これから来年の春に向けての植栽のヒントに!
ぜひお近くの書店でお買い求めください。


谷川 文江(たにがわ・ふみえ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。雑貨デザイナーを経てフラワーデザインを国内外で習得。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自らの設計素案・デザインにより、イギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動中。著書に『切り花を2週間長持ちさせるはじめての花との暮らし』、『狭くても心地良い空間づくり はじめての極小ガーデニング』(共に家の光協会)がある。3児の母。子供たちはみな成人し、定年後カメラマンとして活動する主人と4人暮らし。
フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。