目次
2024年イースターのフラワーアレンジメントレッスンとミモザ
兵庫県西宮市にあるフラワーアレンジメント教室 アトリエフィーズのレッスン作品やレッスン風景をご紹介しているブログです。
今回は2024年のイースターアレンジをご紹介いたします。
イースターはキリスト教の復活祭を意味し、復活の象徴である卵やウサギのモチーフに使います。
テーマカラーはイエロー。ミモザを使って春爛漫です。
ミモザを使ったアレンジメント
3月に入ると、黄色いミモザの花が入荷してきます。
黄色いバラのカタリナや切り花のパンジー、クリスマスローズを使ったアレンジを作っていただきました。

ミモザを使ったバスケットアレンジ。うさぎちゃんのオブジェと。

パンジーの紫色と黄色は反対色、深い色実なのでシックに仕上がりました。大人なイースターアレンジになりました。

イースターのテーブル。この季節だけしか使えない花を使っています。

アトリエフィーズのフラワーアレンジメントレッスン風景。
この日は趣味のクラスの生徒さんと、FWJ資格コースの生徒さんが同席になりました。

イースターアレンジ。花色を変えると印象が変わります。

アレンジメントの真ん中に鳥の巣を作って卵を飾りました。花壇の中に植物が生えているように見せる植生的アレンジ×イースターアレンジ。
体験レッスン作品

体験レッスン作品。20歳代のお嬢さんがお越しになりました。お花に触ると癒されますねと。またお目にかかれるのを楽しみにしております。
フラワーワークスジャパン認定講師レッスン
資格課題を毎月違うお花で制作していただきます。形を思えることで、いろんなアレンジが作れるようになることと、季節の花を使うことでどんな花ででもアレンジメントが作れるようになることを目的としています。

小さなマイクロチューリップは原種です。見えませんが球根がついています。

先生方の講師レッスン。基本形の確認レッスンとなりました。後進を育てることに地力を入れておられる先生方です。
アトリエ花の夢 兵庫県姫路市
アトリエイングローズ 兵庫県川西市

先生方の講師レッスン。デザインの構築とイメージを表現できるようになっていただくことに力を入れています。
ミモザのドライフラワーで作るバスケットアレンジ

ミモザとユーカリ、コニファーのブルーアイスを使ったバスケットアレンジです。香りのいいグリーンと合わせてました。

レッスン風景。レッスンごのティータイムに。
近況報告 大学院を修了してまいりました
2022年から京都芸術大学の大学院(通信制)で研究をしておりました。
この3月に無事に修士論文を提出し、修了することができたのでご報告いたします。

大学院を無事に修了してまいりました。芸術研究科修士の学位を授与いただきました。

研究テーマは、イギリスの女性庭園家ガートルードジーキルについて。追ってご紹介していけたらと思っています。
2冊目の著書『狭くても美しく心地よい空間づくり はじめての極小ガーデニング』発売!

『狭くても美しく心地よい空間づくり はじめての極小ガーデニング』発売!
我が家の庭をご紹介した、2冊目の著書『狭くても美しく心地よい空間づくり はじめての極小ガーデニング』発売!が
amazonで予約販売が始まりました!
5坪ほどの極小の庭に、年間約100種類ほどの植物を育てています。
なるべく手間をかけない育て方を紹介しています。はじめてガーデニングを始めたい方、小さな庭でガーデニングを楽しまれている方のご参考になれば幸いです。
フラワーアレンジメント教室アトリエフィーズの最寄り駅
阪神電車香櫨園 徒歩4分
JRさくら夙川 徒歩15分
阪急夙川 徒歩20分
フラワーアレンジメント 体験レッスンのお申込み

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。