コラム

子育てと夢の両立|資格取得から“花の先生”になった千草美樹先生のストーリー

イギリススタイルフラワーアレンジメント資格取得と経営マインドが学べる教室、AtelierF’s(アトリエフィーズ)代表の谷川文江です。

今回は、当校で資格を取得し、2013年にアトリエチアーを開校された千草美樹先生のストーリーをご紹介します。子育てをしながら花の仕事を形にされた道のりには、多くの方が勇気をもらえるのではないでしょうか。

お花との出会い

結婚式のブーケが人生を変えた瞬間

千草先生が花の道に入られたきっかけは、ご自身の結婚式でした。叔母様が手作りしてくれたブーケは、オレンジ色のバラと水色のデルフィニウム、アイビーをあしらったナチュラルなデザイン。その姿を見て、「自分でも作ってみたい」と思い、ご両親へのブートニアを作ったそうです。

「両親がとても喜んでくれて、その笑顔が忘れられなかったんです。あの時の感動が、今でも心に残っています。」

資格取得までの道のり

10年学んでも仕事にできなかった現実

結婚後は設計事務所で働きながら、約10年間フラワーアレンジメントの教室に通われていました。しかし花の仕事に就きたいと面接を受けた際、面接官から「資格が条件です」と言われ、大きなショックを受けたそうです。

「10年も習っていたのに、何も証明できないことに気づいたんです。その時に資格の必要性を強く感じました。」

アトリエフィーズの体験レッスンで確信「ここで学びたい」

子育て中でも通える場所を探していた時、偶然見つけたのがアトリエフィーズ。「資格を取って本格的に学べる」と知り、体験レッスンに参加されました。

「体験レッスンでは、新鮮で美しい花をたくさん使わせてもらえて驚きました。先生がどんな質問にも丁寧に答えてくださって、信頼できると感じて、ここで学びたいと思いました。」

開校へのステップ

花仕事支援セミナーで描いた“未来の自分”

現在では、花仕事支援セミナーの講師を務めている千草先生。

資格を取得した当時、FWJの花仕事支援セミナーに参加。そこで他の先生方の話を聞き、「私もこんなふうに教えたい」と明確な目標を描けたそうです。

「それまでは漠然と“お花の仕事がしたい”と思っていましたが、このセミナーで“私もやる!”と心に決めました。」

教室を通して得たもの

「私はもともと人見知りで、人との関わりが得意ではありませんでした。でもお花を通してたくさんの方と出会い、今では人と話すことが楽しみになりました。」

教室には資格を目指す方から趣味で学ぶ方まで、幅広い生徒さんが通われています。「体験レッスンの感動をそのまま伝えたい」という想いで、明るく温かな雰囲気を大切にされています。

開校して12年が過ぎた今

アトリエチアーとしての活動

アトリエチアー作品展にて。左が千草先生

2023年から毎年作品展を開催されるようになりました。
コラムやブログの執筆を通じて、取材や有名ホテルや公立学校からの講師の依頼など活躍の場を広げておられます。

FWJ理事としての活動

左が千草先生、真ん中がわたくし谷川です

FWJの理事として、関西日英協会主催の英国行事の装花を担当されたり、パーティー運営を担っていただいています。

 

未来のビジョンとメッセージ

次の夢:生徒さんと共に歩む未来

アトリエチアーレッスン風景

「生徒さんの中から“先生になりたい”という方が現れたら嬉しいです。私が遠回りした分、FWJの仕組みを使って最短ルートで導いてあげたい。」

将来的には、教室を開いた生徒さんと一緒にお仕事をするのが夢だと話してくださいました。

これから資格取得を目指す方へ

「最初は課題の多さに不安を感じるかもしれません。でも終えた時には“ここまで頑張れた”という自信が生まれます。資格の先には、自分自身の成長が待っています。」

代表・谷川文江より

千草先生が体験レッスンに来られたとき、「子供が二人いますが花の仕事ってできますか?」と尋ねられたのを覚えています。私が「うちにも三人いますよ」と笑うと、とても驚かれていました。

それから資格を取得し、教室を開き、理事として活躍されるまでの姿を見てきました。特に2019年から始められたオウンドメディアでは、「フラワーアレンジメント基礎シリーズ」が検索上位に掲載され、多くの方の学びに貢献されています。

人は理想を持てば、ここまで変われる──。千草先生はそのお手本ではないでしょうか。

千草美樹先生 プロフィール

写真右:アトリエチアー千草美樹先生
左:わたくし谷川です

関連リンク


体験レッスンご予約

教室の雰囲気やレッスン内容を確認されたい方のために、体験レッスンにご参加いただいております。作ったアレンジメントはお持ち帰りいただけます。
■アトリエフィーズの体験レッスンは手ぶらでOK         
■ 1~2名の少人数制であなたの知りたいことにしっかり答えます。
■ 体験レッスンは通常のレッスンと同様の花材と流れで行います。

PAGE TOP
PAGE TOP